2008年11月29日
ヘルニア手術前の検査
27日に延岡の県病院でカコの手術前の検査を終えてきました。
尿検査、採血、レントゲン、超音波検査に4時間もかかりました!
検査のたびにカコは大泣き・゜゜・(/□\*)・゜゜・
私も、病院は広いから重い荷物とカコを抱っこして、
1Fに行ったり2Fに行ったりの移動が結構大変でした(´∀`;A
重すぎて、私 ぢ が出ましたよ!!
親子で脱腸・・・
しかし、外科で「心臓が大きい、肝機能と心電図に異常がある」と
言われ、そのまま小児科へ移動・・・。
ええっ!?心臓が大きい!? こんなこと初めて言われたんだけど(>д<;)
異常だらけでパニクリそうだったけど、
小児科では
「子どもの数値としては普通ですよ、
心臓も息を吐いた時にレントゲンを撮ってるみたいだから
大きく見えるみたいです。大丈夫」
って言われて ほっ ・・・。。。(ρε;)
結果、異常なしで手術ができそうです。
手術は12/19に決定です。
ヘルニアは簡単な手術とはいえ、まだ子供のうちは全身麻酔です。
ああ・・・ 落ち着かないよ~ ・・・
尿検査、採血、レントゲン、超音波検査に4時間もかかりました!
検査のたびにカコは大泣き・゜゜・(/□\*)・゜゜・
私も、病院は広いから重い荷物とカコを抱っこして、
1Fに行ったり2Fに行ったりの移動が結構大変でした(´∀`;A
重すぎて、私 ぢ が出ましたよ!!
親子で脱腸・・・
しかし、外科で「心臓が大きい、肝機能と心電図に異常がある」と
言われ、そのまま小児科へ移動・・・。
ええっ!?心臓が大きい!? こんなこと初めて言われたんだけど(>д<;)
異常だらけでパニクリそうだったけど、
小児科では
「子どもの数値としては普通ですよ、
心臓も息を吐いた時にレントゲンを撮ってるみたいだから
大きく見えるみたいです。大丈夫」
って言われて ほっ ・・・。。。(ρε;)
結果、異常なしで手術ができそうです。
手術は12/19に決定です。
ヘルニアは簡単な手術とはいえ、まだ子供のうちは全身麻酔です。
ああ・・・ 落ち着かないよ~ ・・・
タグ :そけいヘルニア
2008年11月26日
年賀状の写真が!?
今日は仕事が休みだったので、植物園へ我が家の年賀状用の
写真を撮りにでかけてきました。
イチョウや芝生が黄色とオレンジに色づいて景色は最高!!
でも、うちの子最悪!!
とにかく、言う事聞かない。
じっとしてない。
遊具に夢中。
広〜い 広い 広場を駆けめぐられても私たちついて行けないから…
カコさんは団体さんの楽しそうな方へ脱走。
同じクラスぶってるし。( ̄Д ̄)=3

とりあえず餌でおびきよせる。
(*パパがカメラマン)

「ハル!変な顔せんで!!」
で、これでしょ〜( ̄Д ̄)=3

他の子の三輪車に乗りたいと泣きわめく...( ̄Д ̄)=3

ハルはおばちゃんたちと草むしり。
(コレは大ウケ)

こんな感じで・・・
なんの手応えもなく帰ってきました (T-T)ノ
ちょっとだけマシな写真をどうにか探して年賀状にしようと思います (T-T)ノ
昨年の年賀状が好評だっただけに腑抜けちゃった(;´Д`A

明日はカコの「そけいヘルニア」の検査へ行ってきます。
3回脱腸してしまいました。
来月のクリスマスが来る前に手術です。
カコちゃんガンバレ!!
写真を撮りにでかけてきました。
イチョウや芝生が黄色とオレンジに色づいて景色は最高!!
でも、うちの子最悪!!
とにかく、言う事聞かない。
じっとしてない。
遊具に夢中。
広〜い 広い 広場を駆けめぐられても私たちついて行けないから…
カコさんは団体さんの楽しそうな方へ脱走。
同じクラスぶってるし。( ̄Д ̄)=3

とりあえず餌でおびきよせる。
(*パパがカメラマン)

「ハル!変な顔せんで!!」
で、これでしょ〜( ̄Д ̄)=3

他の子の三輪車に乗りたいと泣きわめく...( ̄Д ̄)=3

ハルはおばちゃんたちと草むしり。
(コレは大ウケ)

こんな感じで・・・
なんの手応えもなく帰ってきました (T-T)ノ
ちょっとだけマシな写真をどうにか探して年賀状にしようと思います (T-T)ノ
昨年の年賀状が好評だっただけに腑抜けちゃった(;´Д`A






明日はカコの「そけいヘルニア」の検査へ行ってきます。
3回脱腸してしまいました。
来月のクリスマスが来る前に手術です。
カコちゃんガンバレ!!
タグ :年賀状
2008年11月19日
あやのちゃんおめでとう☆
先月はみんなで友達のアヤノちゃんの誕生会をしました☆
アヤノちゃんおめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
アヤノちゃんは和雑貨とべっこうアクセサリーを売っています^^
ハルが撮ってくれた写真↓ 自然でいいじゃな~い
ゴメン、「Happy birthday Ayano?」って「?」ってなんじゃい、って感じやね(´∀`;A
間違えたよ~。

ハルの仲良しのお友達、しょうちゃんです。友達の息子ちゃんです。
集まりに子ども達も増えていくと楽しいね!
騒がしすぎることもあるけどね~(;´Д`A ```

遅れて行ったのであっという間の誕生会でした~。
今度集まるのは忘年会かな?

アヤノちゃんおめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
アヤノちゃんは和雑貨とべっこうアクセサリーを売っています^^
ハルが撮ってくれた写真↓ 自然でいいじゃな~い

ゴメン、「Happy birthday Ayano?」って「?」ってなんじゃい、って感じやね(´∀`;A
間違えたよ~。

ハルの仲良しのお友達、しょうちゃんです。友達の息子ちゃんです。
集まりに子ども達も増えていくと楽しいね!
騒がしすぎることもあるけどね~(;´Д`A ```

遅れて行ったのであっという間の誕生会でした~。
今度集まるのは忘年会かな?

タグ :誕生会
2008年11月18日
小さな紅葉小さな幸せ
サブサブ・・・
朝起きるのがつらっ・・・
でも・・・寝室にしている和室の窓を開けると
もみじが赤く色づいているのが見れます(人´∀`).☆.。.:*
しばらく眺めてから出勤。
幸せなひとときだわ・・・(´ェ`*)
夫が広島出身なので『もみじ饅頭』にちなんでもみじの木を植えています。
朝起きるのがつらっ・・・
でも・・・寝室にしている和室の窓を開けると
もみじが赤く色づいているのが見れます(人´∀`).☆.。.:*
しばらく眺めてから出勤。
幸せなひとときだわ・・・(´ェ`*)
夫が広島出身なので『もみじ饅頭』にちなんでもみじの木を植えています。

2008年11月13日
ジャスコでカコ孝行('ω'*)
この時期は七五三の撮影でホントに仕事が忙しくて、
日曜日もカコを他の保育園にあずけないといけない状態・゜・(/Д`)・゜・
ハルは言って聞かせたら仕事中も一人で遊べる年齢になったので
日曜保育にはお世話にならなくてもいいんだけど、
どうしてもカコは・・・(´∩`。)ゴメンネ。。。
で、カコだけ特別にパパママ独り占めの日をこないだ作りました。
ジャスコでカコ孝行です!
このアンパンマンの乗り物が一番好きよね。
旦那サンもカコと一緒にいれて嬉しそうに見えるよ

もう、なんでもワガママ言ってちょうだい
(何も買わんけど。)

ハルも小さい頃は良くおもちゃコーナーでひっくりかえって
「ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!! 」 って
こんな なってたよね(; ̄ー ̄A
大きくなったらこの写真、本人に見せよっと!
ちなみに私も小さい時はスーパーでこうだったみたいです♪(* ̄ω ̄)v

日曜日もカコを他の保育園にあずけないといけない状態・゜・(/Д`)・゜・
ハルは言って聞かせたら仕事中も一人で遊べる年齢になったので
日曜保育にはお世話にならなくてもいいんだけど、
どうしてもカコは・・・(´∩`。)ゴメンネ。。。
で、カコだけ特別にパパママ独り占めの日をこないだ作りました。
ジャスコでカコ孝行です!
このアンパンマンの乗り物が一番好きよね。
旦那サンもカコと一緒にいれて嬉しそうに見えるよ


もう、なんでもワガママ言ってちょうだい

(何も買わんけど。)

ハルも小さい頃は良くおもちゃコーナーでひっくりかえって
「ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!! 」 って
こんな なってたよね(; ̄ー ̄A
大きくなったらこの写真、本人に見せよっと!
ちなみに私も小さい時はスーパーでこうだったみたいです♪(* ̄ω ̄)v

2008年11月13日
ハルのハロウィン
10月の話ですが!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
毎年恒例の英会話の『ハロウィンパーティー』にハルも参加しました☆
私は仕事だったので、じじが連れて行ってくれて助かった~!
衣装は本人が「ぜったい かぼちゃ がいい!!」というので
ネットで探して購入
行く直前に機嫌が悪くなったハル↓
じじは「はるくんと一緒に撮ってくれ。」と機嫌良好^^

じじが 写真もたくさん撮って来てくれて嬉しかった^^
『おばけだぞ~ お菓子くれ~』 って感じですかね?
仮装して ぞろぞろといろんなお店を回ったみたいです
ハル、のりおくれてない!?

ホットモットにも進入!

お菓子をたくさんもらって帰ってご機嫌なハルさんでした+。:..:。+゜ (o´∀`o)──☆
12月には英会話のX'masパーティーもあるから楽しみやね!
(↑これも、じじが連れて行ってくれます。感謝!!)
同じ日に保育園の音楽会もあって忙しくなりそうなハルです~。
練習も毎日頑張ってるど~!

毎年恒例の英会話の『ハロウィンパーティー』にハルも参加しました☆
私は仕事だったので、じじが連れて行ってくれて助かった~!
衣装は本人が「ぜったい かぼちゃ がいい!!」というので
ネットで探して購入

行く直前に機嫌が悪くなったハル↓
じじは「はるくんと一緒に撮ってくれ。」と機嫌良好^^

じじが 写真もたくさん撮って来てくれて嬉しかった^^
『おばけだぞ~ お菓子くれ~』 って感じですかね?
仮装して ぞろぞろといろんなお店を回ったみたいです

ハル、のりおくれてない!?


ホットモットにも進入!

お菓子をたくさんもらって帰ってご機嫌なハルさんでした+。:..:。+゜ (o´∀`o)──☆
12月には英会話のX'masパーティーもあるから楽しみやね!
(↑これも、じじが連れて行ってくれます。感謝!!)
同じ日に保育園の音楽会もあって忙しくなりそうなハルです~。
練習も毎日頑張ってるど~!

タグ :ハロウィン
2008年11月13日
2008年11月13日
小鳥と夫のニラメッコ!?(゚Д゚*)ノ
出勤前に車の中を掃除していましたら・・・
私の頭に何かがゴン! とぶつかって
バタバタ・・・ ピヨッ! と音がしました(゚Д゚*)ノ
おお・・・車の中にオレンジ色の小鳥が入っておる!!
何か縁起がいいから逃がす前に写真撮りました〜(●´艸`)
こんなこともあるのね〜♪

覗いてる夫も写ってしまった・・・。
あ、後ろのガラスが汚れてるのもバレバレですね〜
この後すぐ洗車に出しました(。ノε`。)
私の頭に何かがゴン! とぶつかって
バタバタ・・・ ピヨッ! と音がしました(゚Д゚*)ノ
おお・・・車の中にオレンジ色の小鳥が入っておる!!
何か縁起がいいから逃がす前に写真撮りました〜(●´艸`)
こんなこともあるのね〜♪

覗いてる夫も写ってしまった・・・。
あ、後ろのガラスが汚れてるのもバレバレですね〜

この後すぐ洗車に出しました(。ノε`。)
2008年11月12日
小学校への準備
久々の日記です~。
仕事漬けでした(*´Д`)
おとといコケて首を捻挫したおかげで自分の時間がちょっとできました
今日はハルの『小学校人学前の健康診断』が小学校でありました。
用紙に「歩いて来てください」と書いてあったので
ハルと2人、小学校までテクテク・・・。
意外と遠くて坂道もあったりで2人ともバテ気味に
30分もかかったよ~
着いてみると、ハルは知らない子供たちだらけだったので
「もう帰りたい!!」と半泣きに。
同じ保育園の知ってるお友達が話しかけてくれても
緊張して眉毛が下がりっぱなし!
でも30分もたつといつものハルに戻って一人で「ゲゲゲの鬼太郎」を熱唱
「ハルも新しいお友達作ってね、ママも新しいお友達つくるから頑張ろうね!」
と言いました。
私も小学校で年齢関係なくタメ語で話せるようなママ友達が欲しいわ~
人見知りなのでその辺ちと心配(o´д`o)=3

ハルさん、健診の結果は内科検診、歯、知能テスト・・・とすべてOKだったのですが、
保育園で検査した聴覚だけが・・・。1000HZが聞こえないみたい
小学校入学までに耳鼻科で治してもらうように言われました・゜・(/Д`)・゜・
何でもないといいな~。。。
ボタンの押し間違いだといいな~。。。
普通に会話はできるしささやき声も聞こえるんですけどね
帰りは保育園の同じクラスのママさんが車で家まで
送ってくれて、か~なり助かりました!
行き帰り歩けるぐらいの体力を親子でつけとかなくてはね(;・∀・)
仕事漬けでした(*´Д`)
おとといコケて首を捻挫したおかげで自分の時間がちょっとできました

今日はハルの『小学校人学前の健康診断』が小学校でありました。
用紙に「歩いて来てください」と書いてあったので
ハルと2人、小学校までテクテク・・・。
意外と遠くて坂道もあったりで2人ともバテ気味に

30分もかかったよ~

着いてみると、ハルは知らない子供たちだらけだったので
「もう帰りたい!!」と半泣きに。
同じ保育園の知ってるお友達が話しかけてくれても
緊張して眉毛が下がりっぱなし!
でも30分もたつといつものハルに戻って一人で「ゲゲゲの鬼太郎」を熱唱

「ハルも新しいお友達作ってね、ママも新しいお友達つくるから頑張ろうね!」
と言いました。
私も小学校で年齢関係なくタメ語で話せるようなママ友達が欲しいわ~

人見知りなのでその辺ちと心配(o´д`o)=3

ハルさん、健診の結果は内科検診、歯、知能テスト・・・とすべてOKだったのですが、
保育園で検査した聴覚だけが・・・。1000HZが聞こえないみたい

小学校入学までに耳鼻科で治してもらうように言われました・゜・(/Д`)・゜・
何でもないといいな~。。。
ボタンの押し間違いだといいな~。。。
普通に会話はできるしささやき声も聞こえるんですけどね

帰りは保育園の同じクラスのママさんが車で家まで
送ってくれて、か~なり助かりました!
行き帰り歩けるぐらいの体力を親子でつけとかなくてはね(;・∀・)
